<pupu商品のご購入はここから>

pupuホルダーとは

「pupuホルダー」とは、書類を収納する「pupuホルダー」と、それを綴じる「ファイル」から構成される、世界初の完全抜き差し自在「書類管理ホルダー」のことである。A4紙書類を僅か10枚以下しか収納出来ず、かつ書類が抜け落ちやすい市販のクリアファイルと違い、最大A4紙書類60~70枚前後を収納出来、かつ書類の抜け落ちる心配の無い「pupuホルダー」は、「ファイル」(当初は後述する市販ファイル)に、綴じ具に一切触れることなしに瞬時に綴じる事が出来、瞬時に引き抜く事が出来る。即ち書類が収納されたホルダーをファイルにpush/pull(pupuシステムは、ここから生まれた)することで書類の抜き差しが行われる、世界初の綴じ具タッチレスファイリングシステムなのです。

本ホームページ(トップページ)の動画をご覧頂いただいたでしょうか(ここからもご覧頂けます)。「pupuホルダー」がどんなに便利か、どれほど役に立ちそうか、この動画で十分ご理解頂けたと思います。
「pupuホルダー」は生まれたばかりです。卵からひよこが生まれた状態です。皆様の絶大なご支援を是非お願い致します。

新しい使い方、新規アイディアがありましたら是非教えて下さい。生まれたばかりのひよこを一緒に育てて頂けたら幸いです。

<pupu商品のご購入はここから>

pupuホルダーは優れたビジネスモデルとして表彰される
pupuシステムは、令和4年2月6日、第2回東京シニアビジネスグランプリファイナリスト発表会(東京都中小企業振興公社主催)にて、125ビジネス中の第3位に選ばれ、表彰されました。発表会の模様(動画)は、ブログに載せてありますので是非ご覧ください。

<pupu商品のご購入はここから>

書類収納枚数が多く、バラケず、ファイルに綴じやすいpupuホルダー

①「pupuシステム」は、書類を収納するホルダーである「pupuホルダー」と、pupuホルダーを綴じるファイルとから成る「システム商品」です。 このシステムを「pupuシステム」と呼びます。
②「pupuホルダー」は市販クリアファイルと一見似ていますが、書類収納枚数が多いのに書類のバラケは起こりません。従って、
 この段階で最終保管としても何も問題はありません。出張、会議に、このまま持って行け、大変便利です。この保管状態を
 「pupuホルダー」の「一次保管」と呼びます。
③書類が収納された「pupuホルダー」の数が増えてくれば」、当然、目的に応じた分類をし、ファイルに綴じたくなるでしょう。
 「pupuホルダー」をファイルに綴じることを「pupuホルダー」の「二次保管」と呼びます。従来通りのやり方でパイプファイルや、
 フラットファイル に綴じようとすれば、まず書類に綴じ穴を開け、ファイルの上綴じ具を外し、綴じ棒(綴じ足)に書類の綴じ穴を     
 挿通し、綴じ具を元に戻し、など面倒な作業が必須でした。しかし本「pupuシステム」では、綴じたい枚数目にpupuホルダーを差し込 
 むだけでよく、どこからでも必要な書類だけを引き抜けば書類はおのまま取り出せます。こんな夢のような文房具が生まれたのです。
 我が日本で生まれた文房具の歴史を変える一品です。尚、ファイルはパイプファイルのみならず、フラットファイルでも使えます。  

pupuホルダーはクリアファイルに似て非なる書類収納ホルダー!

従来、書類をファイルに綴じるには、書類にパンチ穴を開けて、フラットファイルやパイプファイルやリングファイル等に綴じてきました。これら従来法は説明するまでも無く、「書類の抜き差し」が大変面倒でした。
当社は、この面倒な作業が必要なく、かつ書類の管理方法が優れた全く新しい、書類整理管理ホルダー「pupuホルダー」を開発、販売することになりました。
「pupuホルダー」は、書類をクリアファイルに似て非なる「pupuホルダー」に収納し、パイプファイルに綴じ具に一切触れる事なく直接挿入・綴じることが出来ます。必要な書類を抜く時は、その場で引き抜くだけです。綴じ具に一切触れる事無く作業は終了です。こんな便利なファイリングシステムがあるでしょうか。文房具の歴史を変える商品です。そして、「pupuホルダー」は見た目はクリアファイルに似ていますが、全く似て非なるものです。クリアファイルは収納枚数が少なく、かつ書類はすぐバラケます。pupuホルダーは60~70枚収納しても余裕です。そしてかつ、書類はバラケず、そのまま会議や出張に単独で持ち出せます。そして、パイプファイルに直接、簡単に綴じる事が出来るのです。こんな便利なファイリングシステムが、突然出現したのです。第2回東京シニアビジネスグランプリ(2022年2月6日)で125ビジネスの中から3位入賞しました。何故優勝でなかったのか、残念でなりません。
pupuシステムは仕事人間には、たまらなく便利になります。書類の整理が圧倒的に簡単なり、分かりやすいので、聖徳太子のように数種類の仕事を同時にこなせるようになります。この便利さは「便利にpupuを使いこなした人」のみが味わえる特権なのです。
便利なものには多少の慣れが必要です。自転車もパソコンも使えるようになれば、これほど便利な道具はありません。でも自転車も乗れるようになるには多少の訓練、慣れが必要です。パソコンも同じです。便利なものほど使い方があります。pupuシステムは自転車やパソコンほど難しくはありませんが、それなりの慣れ、使い方を知る必要があります。是非、pupuを使いこなして下さい。その前に何だこれは?と言わないで下さい。pupuを使いこなせると、自転車に乗れた時のあの気分です。保証します。

尚、最近、pupuホルダーはパイプファイルのみならず、最も安価なファイル、フラットファイルにも問題無く使える事が分かりました。これは凄い事です。pupuシステムとしての利用範囲が一気に広がったのです。ブログに使い方の詳細を載せてあります。是非ご覧下さい。

pupuホルダーの使い方

1.推奨する市販2社ファイルをご購入願います

pupuシステムは書類を収納するpupuホルダーと、pupuホルダーを綴じるファイルから構成されます。pupuシステムを開発した当社(RokaLabo社)は、pupuホルダーのみの販売とし、ファイルは市販2社(キングジム社、コクヨ社)ファイルをpupuファイルとしてご購入頂く方式を推奨しスタートいたします。当社はいずれ、pupuホルダー専用のファイルを開発、発売予定でおりますが、それまでは以下の市販2社の当社が推奨するファイルをご購入いただき、pupuホルダーをご活用、ご利用頂きたいと存じます。よろしくお願い致します。

キングジム:No.4073(両開き、3cm背幅)
No.4075(両開き、5cm背幅)
No.4078(両開き、8cm背幅)        
      No.4373(片開き、3cm背幅)
      No.4375(片開き、5cm背幅)
コクヨ  :フ-VM630M(片開き、3cm背幅)      

<pupu商品のご購入はここから>  

2.pupuホルダーへの書類の収納方法

書類を収納する前のpupuホルダーは、ホルダーカバーを上にして、綴じ穴が左に来るように平置きし、A4紙書類をヨコ入れします。そして、ホルダー中央下にあるストッパー(ベロ状)を書類にひっかけ、ストッパーがホルダーカバーの下に来るようにセットします。ストッパーをホルダーカバーの上に出してはいけません。

<pupu商品のご購入はここから>

3.pupuファイル(推奨する市販2社ファイル)へのpupuホルダーの綴じ方

書類を収納したpupuホルダーの綴じ穴と反対側端部中央を右手で持ち、綴じ穴スリットのホルダー端辺側の逆ハの字部をpupuホルダーの綴じ棒にあてがい、pupuホルダーのハの字部がpupuファイルの綴じ棒にスタンバイされている状態でpupuホルダーを押し込むとpupuホルダーはしっかりとpupuファイルに綴じられます。
pupuホルダーをファイルから引き抜くときは、綴じた時の逆動作をすればよく、引き抜くpupuホルダーの端部中央をつかみ、引き抜けばよい。慣れるまではこの引き抜きには抵抗感ずる人が多いようである。なぜなら、今まではやってはいけない行為だからである。早く、pupuホルダーの抜き差しに慣れましょう。
尚、pupuホルダーの抜き差しは原則1枚で行って下さい。

<pupu商品のご購入はここから>

3. 動画による説明(書類収納方法/綴じ方)

  書類収納1(10枚):

書類収納2(60枚):

  綴じ方1:

  綴じ方2:

  綴じ方3:

<pupu商品のご購入はここから>

pupuシステムの仕様

pupuホルダー
材質        :ポリプロピレン 0.2mm
書類入れ方向    :ヨコ入れ(ストッパー付き)
A4紙書類収納枚数 :最大 50~70枚(300グラム以下)
抜き差し耐用回数  :250回以上(上記pupuシステム使用法遵守時)

<pupu商品のご購入はここから>